忍者ブログ
▼短期間でAフライトになれるちょっとしたコツ…そんな、ダーツ上達方法をお伝えします▼

[PR]

2024年04月29日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ダーツボードの種類について

2009年05月29日

 

ダーツボードの種類は二種類あります。ソフトティップボードブリッスルボードの二つがそれです。では、この二つのボードにはどのような特徴があるのでしょうか。

imgb.jpgソフトティップボード(電子ダーツ)

ソフトティップボードを使ったダーツは、別名電子ダーツなどと言われます。このほかにも、色々な呼び名で呼ばれ、ソフトダーツ、デジタルダーツ、エレクトロニックダーツなどと呼ばれたりもします。

ソフトティップボードは安全にダーツを楽しむことができることから、日本ではポピュラーなダーツボードです。

アメリカ生まれのソフトティップボードで使うダーツは、先端が伝統的な金属の針に替え、安全なプラスチックのティップになっていることから、子供でも安心して遊べるという特長があります。

また、得点カウントが電子化されたソフトティップボードは、ダーツ特有の難解な点数計算が簡単になり、日本のダーツ人口を増やすことに大きな貢献を果たしたとも言われます。

 電子ダーツの仕組みはシンプルで、ソフトティップボードにダーツが刺さる→ボードに内蔵されたセンサーが刺さった位置を感知する→自動で点数を計算♪という便利なものです。日本伝来のゲームにはダーツのような難解な得点計算などありませんので、面倒な計算を機械まかせにできる、電気仕掛けのソフトティップボードは、ダーツを手軽なゲームに変え、結果として普及に貢献しました。
 
imgb.jpg伝統的なブリッスルボードのゲーム

単に「ダーツ」といえば、世界的にはイギリスで生まれた、伝統的なブリッスルボードのゲーム。現在ではソフトダーツに対比してハードダーツとも呼ばれています。ダーツ原型の発祥は14世紀イギリス、バラ戦争の時代までさかのぼり、由緒も伝統もソフトダーツとは比べものになりません。ゲーム自体も、世界的にはブリッスルボードが主役の座を守っており、世界大会やチャンピオンシップトーナメントなど格式の高い大会では、ブリッスルボードが使用されています。

ブリッスルボードは、サイザル麻に10トン以上の圧力をかけ、圧縮した素地をもとに作られています。ブリッスルボードに投げる矢は、金属製の矢先を持つ伝統的なダーツが基本です。ブリッスルボードは非常に耐久性に優れるという特長を持ち、刺さったダーツの矢先を抜くだけで、元通りに復元します。

また、ダーツが刺さる時も、吸い込まれるように殆ど無音で刺さることから、打突音を気にせずに夜中でも練習できるのも高ポイントです。

ブリッスルボードには、ソフトチップのダーツを投げることもできますが、ソフトティップは消耗品ですから、常に予備を用意しておくと良いでしょう。
 

PR
▼私が20年間ダーツ業界のNo.1に君臨し続けた、 ダーツ上達の秘密を特別にお教えします。▼
Comment
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字