忍者ブログ
▼短期間でAフライトになれるちょっとしたコツ…そんな、ダーツ上達方法をお伝えします▼

[PR]

2024年03月29日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ダーツの基本スタンスについて

2009年05月24日
ダーツのスタンスは、大ざっぱに三種類があります。最初はこの中からしっくりくるスタンスを選ぶとよいでしょう。

代表的なダーツのスタンス
  • 正面型(オープンスタンス)
  • 中間型(スタンダードスタンス)
  • 側面型(クローズドスタンス)
スタンスはスローラインを踏み越えさえしなければどれでもOK。どのスタンスで投げてもかまいません。 三種の中で中間型を使うプレイヤーが一番多いようです。
 
中間型(スタンダードスタンス)の特徴
  • スタンスの方向:スローイングラインに対して、両足を斜めに構える
  • 長所:両足の位置や重心のかけ方を自分の好きなように調整できる
  • 短所:スタンスの角度が変わりやすい
正面型(オープンスタンス)の特徴
  • スタンスの方向:ダーツボードに向かって正面に構える
  • 長所:毎度同じフォームをとりやすく、狙いやすい
  • 短所:両足にしっかり力を入れないとバランスを崩しやすく、投げづらいことも
側面型(クローズドスタンスの特徴)
  • スタンスの方向:ダーツボードに利き手側の側面を向けて構える
  • 長所:ダーツボードに一番近い位置でダーツをリリースできる
  • 短所:前足に重心をかけすぎると、不安定な姿勢になりる.また。首が十分回らないと、左右の目の位置がずれ、狙いが定まらないリスクがある.
先述の通り、いずれのスタンスで構えても良いのですが、共通するポイントとして、下半身で上体をしっかりと支えて背筋を伸ばす、前傾姿勢になりすぎないように注意する、という二点は時々チェックしましょう。

最初は、いろいろなスタンスを試しながら自分に合ったスタンスを探し、最も投げやすいスタンスが見つかったら、以降はそれで熟練するように練習してください。慣れてきたら、狙うポイントに合うよう、スタンスを変えるのも、有効な方法です。

都会暮らしで足がなまっている人は、足の筋トレをするのも、スタンスづくりに良い方法です。

ダーツは一杯やりながら軽くお遊び…といったイメージがありますが、スポーツには違いないので、ある程度突き詰めていくと肉体づくりの必要な場面もあります。しかし、それが逆にストレスになるようでは困りますので、ヘンなのめり込み方をしないよう自制するのも大人のゆとりというものかと思います。
PR
▼私が20年間ダーツ業界のNo.1に君臨し続けた、 ダーツ上達の秘密を特別にお教えします。▼
Comment
No title
サイト運営し始めた者なんですが、相互リンクしていただきたくて、コメントさせていただきました。
http://hikaku-lin.com/link/register.html
こちらより、相互リンクしていただけると嬉しいです。
まだまだ、未熟なサイトですが、少しずつコンテンツを充実させていきたいと思ってます。
突然、失礼しました。
DNZHrrzM
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字